SSブログ

家系ラーメンとは [ラーメン]

こんばんは、
燃えPaPaです。

今回、
これまで紹介してきたような、醤油、塩、味噌、とんこつ、といった味の分類でなく、
ちょっと店の系統での分類なのですが、
その系列ののれんを掲げている店は、味の系統が一本立っているため、
ひとつラーメンの種類として紹介します。

それが

家系ラーメン

家系ラーメン(いえけいラーメン)とは、
1974年以降に登場した日本神奈川県横浜市磯子区・西区発祥の豚骨醤油ベースで太ストレート麺を特徴とするラーメン及びそのラーメン店群です。
ラーメン店「吉村家」を源流とし、お店の屋号に「家」とついているところが多かったところから、
家系と呼ばれることになりました。

現在ではラーメンの味、特徴は家系だが、屋号に「家」は使っていないお店も徐々に増えています。
店名の「家」は「や」と発音するが「家系」は「いえけい」と発音します。

正当な家系ラーメンとは、吉村家またはその系列の店で修行したことを絶対条件として、
味が似ていてもそれ以外は亜流とする意見もあるようです。

世間の感覚・評価では、以下特徴を持つラーメンを出す店はお客、ラーメンフリークからは、家系、と評価されるのが常です。

特徴・・・

麺 太いストレート麺が使われる。
スープ 大量の豚骨(特にゲンコツ、ロース骨)、鶏がら、野菜類、昆布を使った豚骨醤油がベースであり、茶色がかっていることが多い。
    一般的に味の濃さはきつめで、こってりしているが、調整可能。

チャーシュー、大型の海苔、ホウレン草が基本。刻んだ長ネギやニンニクがのる店もある。またチャーシューの煮汁で煮た味玉子などを追加トッピングとする店も多い。

鳥皮からとられた鶏脂(ちーゆ)が使われる。"家"と店名についていてもこの脂が使われていない場合があり(例:丸千代山岡家)この場合、家系とはされない場合がある。

以上が一般的な家系ラーメンの特徴で、
注文方法は独特で、
麺の固さ(固め・普通・やわらかめ)、
脂(多め・普通・少なめ)、
味(濃いめ・普通・薄め)
などを注文時に選ぶことができるのが一般的。

また、お代わり自由のライスも注文できる店が多いです。

近年この、家系の流れを汲むお店や、
純粋じゃないが、味として家系のラーメンを出す店など増えて、
すっかり各町に広まっている気がします。


燃えPaPa
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

拉麺とは家系ラーメン解説まとめ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。